マーサハチェット|飼育方法(飼い方・エサ・水温・混泳などについて)
飼育方法(飼い方・エサ・水温・混泳などについて)
分類 :カラシン目  ガステロペレクス科
 学名 :Carnegiella marthae  
 別名 :ブラックウイングハチェット 
 分布 :ネグロ川、オリノコ川
 サイズ:約4cm 
 特徴 :アマゾン川に分布する小型八チェットの仲間。上から見ると胸鰭が黒く見えることからブラックウイングハチェットとも呼ばれている。 
ハチェットの仲間は飛び跳ねる可能性が高いため、しっかりと蓋をして飼育しましょう。 
 
- 飼い方
- 水温、水質など適応範囲が広く、飼育は簡単な部類になります。エサ取りが苦手で多めのエサを与えるためプレコ、コリドラスのようなお掃除屋さんも混泳させるとうまく飼育できます。
- エサ
- 浮上タイプの人工飼料 
- 水温
- 水温は23~27度     
- 混泳
- 小型のカラシンなどとの混泳は可能です。大人しい魚なので水草などを多めに入れて混泳
 させるのが理想です。
 
 
      
 
       
       
       
       
      